ブログ
上棟しました。
2024-07-05
[高岡の家]
『高岡の家』
上棟しました。
静岡県で最高気温を更新した一日、
とにかく暑い

熱中症に注意しながら
作業スタート
柱建てからスタート。
大きなお宅なので、
梁組もダイナミックです。
二日間かけて上棟。
上棟式には、
お施主様のご親族もご参加いただき、
無事執り行うことが出来ました。
お施主様
上棟おめでとうございます。

暑い中一日、ありがとうございました。
家づくりはプランニング、
打合せで半分
残り半分は現場になります。
引き続き打合せがございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

大工工事が完了しました。
2024-07-03
[大西町の家]
『大西町の家』
大工工事が完了しました。
敷地の南側に広がる
田園風景を
存分に眺められるよう
リビングに大きな窓を配置しました。
今週中に木部のオイル塗装を完了させて
来週から内装工事に入っていきます。
キッチンも取り付きました。
向こうに見えるのは
洗面と浴室になります。
家事楽動線がうらやましい。
『大西町の家』ですが、
この度、
お施主さまのご厚意により
住まいの見学会を開催させていただく事になりました。
シンプルを極めた平屋
・快適なバリアフリー設計
・効率よく家事が出来るすっきりとした動線
・家族のコミニケーションが取りやすい開放的な間取り
暮らしやすさがつまった
人気の平屋です。
ぜひご覧ください。
ご案内が出来ましたら
ブログにてお知らせいたします。

コードレス温湿度計
2024-06-28
性能の高い住宅に住んでいると
内外の温度差や湿度に
気付きにくくなってしまいます。
見学会やモデルルームで使っている
CITIZENのコードレス温湿度計THM527
親機と子機の設置場所の
それぞれの温湿度がわかるスグレモノ
『今日は暑い?寒い?』が
大きなモニターですぐに確認できます。
これから竣工のお祝いに
プレゼントしてみたいと思い
取り寄せてみました。
『ずっと つづく しあわせを』
お引渡しにピッタリなメッセージですね。

杭の位置だし
2024-06-27
[千代田の家]
『千代田の家』
工事が始まります。
地盤調査の結果、
軟弱な地層があったため
基礎工事の前に
地盤補強工事からスタート...
今回はコンクリート杭を
現場でつくっていく
柱状改良を選択しました。
5mから6mの深さまで
30本程度打設します。
基礎の下に
しっかりと打設してもらうため、
測量機械を使い
杭の位置出しを行ってきました。
いよいよ工事がスタートします。

配筋工事
2024-06-22
[高岡の家]
『高岡の家』
基礎工事がスタート。
家づくりで最も重要な部分
建物を支える
大事な工程になります。
配筋工事が完了したので
社内検査に行ってきました。
建物の配置、
防湿シートの破れ、
配筋図と
現場で組みあがった鉄筋の整合性、
間隔や施工品質を
チェックリストを見ながら、
しっかりと確認します。
とてもきれいに
かつ正確に施工されていたので
私の検査は合格です。
コンクリートを流す前に
保険法人の検査も受け、
こちらも無事合格
お施主様に
工事の進捗状況と共にご報告した際、
職人さんの体調を労う
温かいメッセージをいただきました。
お気遣いありがとうございます。
お施主様に長く
安心して暮らしていただけること、
『仲田工務店で建てて良かった』
と思っていただけるよう
引き続き、
気を引き締めて
品質管理を進めていきます。
